ライ組ブログnote部企画!「私のライターおすすめアイテム、サービス紹介」

こんにちはこんばんは、ライター組合のブログnote部部長まなさんです。

今回はみんなで同じテーマを元に記事を書こう!という企画。

テーマは「私のライターにおすすめアイテム、サービス紹介」です!

・このアイテムが仕事に役立つ!
・このサービス知っておくと便利!

みたいな他の人に教えたい、広めたいアイテムを紹介するといった内容でした。

今回は5人の方が企画に参加してくださったので、順番にご紹介していきたいと思います!
[box01 title=”今回の企画参加者メンバー”]
・雪代すみれさん
・まーみさん
・津田まさきさん
・もり氏さん
・つっきーさん
[/box01]

目次

1人目は、雪代すみれさんの「おすすめアイテム7種類!」

タイトル
リモートワークで作業効率を上げよう!フリーランス2年目がオススメするアイテム7種類

フリーランス2年目の雪代さんが、作業効率をあげるにはまず作業環境を良くするべし!と言うことで雪代さん一押しのおすすめをアイテムを紹介しています!

[chat face=”d449a48ced4cbb54afcf394ed71a89fa.jpeg” name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none”]コロナ禍でリモートワークになったけど、家だとなぜか仕事に集中できない…[/chat]

[chat face=”d449a48ced4cbb54afcf394ed71a89fa.jpeg” name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none”]なんとなく家での作業だと疲れやすい…[/chat]

そんな悩みをお持ちの方はぜひ雪代さんの記事をチェック!

作業環境が良くなれば家でもサクサク仕事が進むかも…!

2人目は、まーみさんの「私のお仕事グッズ紹介します」

タイトル
Webライターにとって便利なおすすめアイテム!私のお仕事グッズ紹介します

副業webライターのまーみさんが、日頃のお仕事を頑張るためにこだわっているのはお気に入りのグッズを使うこと。

可愛くておしゃれな仕事グッズを紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね!

3人目は、津田まさきさんの「エルゴノミクスキーボード紹介」

タイトル
Webライターに必須?エルゴノミクスキーボード「surface Ergonomic」を愛用中

長時間のライティングやパソコンにずっと張り付いているとどうしても

・肩がバキバキになる
・腰が痛い
・手首や首が痛い

なんて体の不調が出てきてしまいます。

今回記事を書いてくれた津田さんもその中の一人で寝返りをうつ度に痛みで目が覚めるほどのダメージが溜まってしまったそう…

そんな津田さんが、少しでも不調を改善するために取り入れたのがこの「エルゴノミクスキーボード」

利用してわかったメリットやデメリット、利用し初めて体にはどういう影響があったのかも紹介されています!

パソコン作業やライティングなどで体に不調をきたしている人はぜひチェックしてみてはいかがでしょう?

4人目は、もり氏さんの「アル開発室をオススメしたい、980の理由」

タイトル
アルでライターをしている私がアル開発室をオススメしたい、980の理由

みなさんは「アル」というサービスをご存知ですか?
アルとはマンガファンがつくるマンガファンのためのマンガコミュニティサービスです。

はて?どういうこと?具体的には何をしているんだ?

という方にざっくり紹介すると、マンガの無料情報や最新ニュース、マンガのコマ画像を共有できたりするそうな…!

今回、もり氏さんが紹介してくれたのはそんな「アル」のオンラインサロン「アル開発室」!

サロン内では、アルの代表であるけんすうさんがサロンメンバーの質問になんでも答えてくれる時間あるらしい。

スタートアップの社長でインフルエンサーでもあるけんすうさんに質問できるのはライターとしてもいい機会なのでは?

しかもここだけの話、アル開発室って初月無料らしいですよ…。すごすぎる…。気になる人はチェックしてみてね!

5人目は、つっきーさんの「書きやすさ抜群ニーモシネ」

タイトル
【手書きが好きな人におすすめ】書きやすさ抜群のノート「ニーモシネ」

ライターをしていると外での取材の際やアウトプット、タスク管理、リサーチの際、メモ帳やノートを活用するライターも多いのではないでしょうか?

そんな手書きをするライターに、つっきーさんがおすすめするのが「ニーモシネ」というノート!

高級感もありうえ書き心地がめちゃくちゃいいとのこと…!手書きする機会が多いライターは一度チェックしてみては?

まとめ

今回の企画では5人の部員が参加してくれました!

他にも参加しようと思ってたのに納期が迫ってて参加できなかった!なんて部員もいたので、これからも他のテーマで定期的に開催しようと検討しています。

基本的に書きやすいテーマを扱うので、駆け出しのライターや気分転換に仕事と関係ない自由な記事を書きたいライターにはぜひ参加してほしいです!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる